本日は、風邪予防にオススメの精油をご紹介しますね。
空気が乾燥すると、ウィルスが空気中に漂いやすくなります。また、喉が乾燥することにより炎症がおきて、ウィルスから守る力が弱くなるので風邪をひきやすくなるといわれます。
まずは手洗いうがいをきちんとすること、マスクで予防することが大切ですね。
そして、精油を使った風邪予防もオススメです♪
強力な殺菌消毒力を持ち、免疫力を高めて感染症を追い払う助けになってくれる精油、
ティートリー
フトモモ科の、非常に生命力の強い植物で、オーストラリアの原住民はこの植物で感染症をおこした傷を治していたそうです。また、第二次大戦中に皮膚の手当てを目的に、軍隊の救急キットにこの精油が加えられていたという話があります。
風邪予防といえばティートリー💕
使うと、身体が強くなったような気がして、この季節はとても重宝しています。
芳香浴として、空気中に焚いてもいいし、
お風呂に3〜5滴たらして入浴することも♪
サロンではこの季節はよくフットバスに使っています。
ティートリーでアロマスプレーを作って室内にスプレーするのもオススメですよ!!
同じフトモモ科の、ユーカリとブレンドして使うと、香りの相性も抜群でオススメです♪
ユーカリは、ウィルスから守る力以外に、花粉症の症状を和らげてくれる精油なのです♪鼻づまりのあるときには特にオススメです。
※ユーカリはとても強力な精油なので、用量にはよく注意してください。ユーカリラディアータの方が芳香も作用も穏やかです。
是非この季節の風邪予防に、精油のパワーをかりてみてくださいね♪
次回は、末端冷え性の方にオススメの精油をご紹介します♪